top of page

あるっこ展、盛況にて終了のお知らせ

こんにちは、一般社団法人あるっこです。

2024/10/15(火)〜20(日)の5日間開催した「あるっこ展〜さんぽって案外いいかも。in Yokohama〜」無事に終了致しました。


7月に挑戦したクラウドファンディングのネクストゴールであった、念願の横浜開催。

前回代官山で開催した展示に加え、内容をパワーアップし、町ごと楽しめる新たな企画を用意しました。

代官山での様子はこちら。

今回は横浜個展で新たに設置したコーナーを紹介します。



①石川町・元町MAP/横浜散歩の思い出教えて!


元町・石川町にゆかりのある方々にインタビューし、オリジナルおすすめマップを作成しました。インタビューしている中で印象的だったのは、皆さんこの町が大好きで誇りを持ってお店をやっているということ。

「石川町は実は夜が楽しい町」「専門店が沢山あって、お店に行けば詳しく教えてくれる」など

この町ならではの生の声を沢山聞くことができました。私達自身もインタビューのために石川町・元町に通ううちに、町の人の優しさや町らしさを知り、私達自身もこの町の虜になりました。


また、参加型コーナーとして、個展に来場した方の横浜散歩の思い出やおすすめを記入していただきました。

「〇〇というパン屋さんがおすすめ!」

「横浜で結婚式を挙げました!」

「実は温泉がある...?」

など思わず次の散歩で立ち寄りたくなってしまうような情報で溢れていました。

皆さんそれぞれの視点や思い出が詰まっていて、改めて、「散歩っていいな」と強く感じました。



②石川町・元町スタンプラリー

石川町、元町商店街の8店舗にスタンプを設置していただき、スタンプラリーを行いました。あるっことして初めての試みでした。個展会場をスタートし、町の魅力を感じながら歩いて下さりました。スタンプラリーを開催したことで、「こんなに魅力的なお店があったんだ!」「行きたいお店が増えました!」など嬉しい声もいただきました。



③土日限定、散歩イベント

当日申し込み限定のまち歩きイベントを行いました。「石川町、元町商店街巡り」「山手洋館巡り」「石川町の歴史巡り」「開港横浜おもかげレトロ散歩」をテーマにし、あるっこメンバーとギャラリーusagiのオーナー金子さんのおすすめ散歩コースを歩きました。

どの回も大好評で、総勢30人以上の方と石川町・元町の魅力を再発見しながら歩くことができました。特にこの町をよく知る金子さんの回が好評で、「そんな歴史があったのか!」「一人では見つからなかった!」など温かい声をいただきました。



④散歩ムービー放映

あるっこイベントでお伝えしている、鳥虫魚の目で見るまち歩きの視点を、写真だけではなくて動画でも伝えたい!という想いから土日限定で上映会を行いました。上映会では、あるっこ独自の視点に参加者さんは笑いを交えながら楽しんでいる様子でした。



⑤炭火焙煎珈琲無にて展示

あるっこ展サテライト会場として、10月の1ヶ月間、個展の一部写真を展示していただきました。あるっこ展準備期間の1日目、まずは「炭火焙煎珈琲無を取材したいな〜」と思い入店。カウンター席に座り名物のアイスコーヒーを注文しました。店主さんと「来月、石川町で個展を開催するんですよ〜」と話していると、「じゃあうちに置けば?」と言ってくださり、あるっこ展サテライト会場が実現することに。

あるっこメンバーが大好きな喫茶店だったので、とても嬉しくなり、個展に更に気合が入りました。(笑)その後も元町石川町の魅力や町の歴史を教えてもらい、あるっこ展in YOKOHAMAの幸先良いスタートを切ることができました。




⑥石川町ハロウィンイベントにて屋外展示

10/27(日)に石川町ハロウィンイベントに合わせて駅前広場で展示させていただきました。




総勢300名以上の方にご来場いただきました。

取材やスタンプラリー設置、などなど元町・石川町のたくさんの方々にご協力をいただきました。


差し入れも沢山ありがとうございました。


インタビューやスタンプラリーやポストカード設置などを承諾してくださった、石川町・元町のお店の方々、あるっこ展に立ち寄ってくださった方々などなど。ご協力・ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。


今回のあるっこ展でたくさんの方に散歩の楽しさ、石川町・元町の魅力が伝わったら嬉しいです。またどこかで、「あるっこ展」を開催したい!と思っております。


あるっこ展を開催し、パワーアップしたあるっこを今後ともよろしくお願いいたします。



(あるっこメンバーの写真を添えて。)



Commentaires


bottom of page